炭鉄港
炭鉄港×AR体験会開催決定!
炭鉄港×AR復元スポットを設置しました!アプリの公開は2月1日から! あなたのスマートフォンで炭鉄港の在りし日の姿を再現しませんか? 併せてARアプリの使い方、楽しみ方をご案内するAR体験会を実施いたします。
ゆっくり炭鉄港 第13回
あけましておめでとうございます! 今年も炭鉄港をよろしくお願いします! さて、新年1発目のゆっくり炭鉄港は…? なんと!炭鉄港のPR動画が公開されました! 是非ご覧ください! あえて言おう、神であると! さらに、おなじみ […]
1月・2月の炭鉄港関連イベント
冬もイベント開催中!ぜひご参加ください! 炭鉱遺産ガイド付き見学(立坑櫓と自走枠整備工場) 炭鉄港めしスタンプラリー冬の陣 「活かす炭鉄港」まちづくり講座 えべつやきもの物語 ここにも?あれも?!「炭鉄港」 旧奔別炭鉱ガ […]
ゆっくり炭鉄港 第12回
こんにちは。ダイヤです。 今回はドカ雪に負けず おいしい炭鉄港めしを求めて 食いだおれツアーに挑戦してきました 何を食べたのかというと… 【ゆっくり炭鉄港】~第12回「炭鉄港めし食いだおれツアー」~
ゆっくり炭鉄港 第11回
ゆっくり炭鉄港ニュースの時間です。 三笠の幾春別神社、市来知神社で 炭鉄港印の御朱印がもらえるとのこと! 御朱印集めをされてる方も、炭鉄港ファンの方も 行ってみてはいかがでしょうか? その前に、ゆっくりダイヤさんからなに […]
12月・1月の炭鉄港関連イベント
寒い時期はあたたかい炭鉄港めしがぴったり!各地を巡ってお気に入りの炭鉄港めしを見つけてみては? 炭鉱遺産ガイド付き見学(立坑櫓と自走枠整備工場) 炭鉄港めしスタンプラリー冬の陣 「活かす炭鉄港」まちづくり講座
ゆっくり炭鉄港 第9回
日が短くなったり 雪虫という名のアブラムシの大群に遭遇したり 冬の訪れを感じております 最近は風邪が流行ってきているそうなので 皆さまお体など壊されないよう 熱々の炭鉄港めしでスタミナをつけて ご自愛くださいませ 【ゆっ […]
JR岩見沢駅発着「いままでありそうでなかった 炭鉄港めしの魅力に迫る1日」を開催します
令和5年度のガイド付きミニツアーはこれが最終回! 日本の近代化を支えたソウルフード「炭鉄港めし」を食べながら、3つの炭鉄港地域をジャンボタクシーで回ることができるほか、自家用車ではできないお酒の試飲も楽しめます。 鉄道・ […]
【受付終了】JR赤平駅発着「炭鉱女子と行く 赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設と街歩き」を開催します
※11/1 参加者が定員に達したため受付を終了します。お申し込みありがとうございました。 ガイド付きミニツアー第7弾! 今回は一般的なツアーではなく、当時の生活が分かる貴重な施設について今後観光等に活用できるか等を調査検 […]
「活かす炭鉄港」まちづくり講座の受講生を募集します
黎明期から現代まで北海道の歴史に深く関わる「炭鉄港」の物語それぞれのまちが反映する原動力となり衰退する要因ともなりました他に類を見ない急激な人口減少と様々な社会問題が起きている地域において自らが考え行動し地域の枠組みを超 […]