※カードの配布は終了しました。コンプリートキャンペーンへの応募は11/7(火)までです(消印有効)。

空知の石炭、室蘭の鉄鋼、小樽の港湾、それらをつなぐ鉄道、北海道の開拓から発展に寄与した「北の産業革命『炭鉄港』」のストーリー。各地の炭鉄港カードを集めて炭鉄港を楽しもう!

炭鉄港カード第3弾配付開始!(7/26~10/29)

大変好評をいただいております「炭鉄港カード」、第3弾のテーマは「在りし日の炭鉄港地域」。
カードを集めながら13市町を巡り、そこで暮らした人々やかつての風景に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。

期間内に全種類のカードを集めて応募すると…
「コンプリートカード」を応募者全員にプレゼント!
さらに抽選で10名様に炭鉄港グッズプレゼントします!ぜひご応募ください。

配付期間

7/26(水)~10/29(日)

配付枚数

全13種 各2,000枚
※お一人一枚まで!

配付場所一覧 

配布状況 ◎:1,001枚以上、○:1,000枚以下、△:500枚以下、×:配付終了

No.51カード名
夕張市夕張鉱選炭場と石炭列車
配付状況カード配付場所

(10/15時点)
夕張市石炭博物館
夕張市高松7番地
0123-52-5500
配付場所営業時間
10:00-17:00(10月は16:00まで)
※最終入場は閉館の30分前
休館日
火曜(8/8、8/15は営業)
No.52カード名
岩見沢市岩見沢駅(室蘭本線と函館本線)
配付状況カード配付場所

(10/15時点)
炭鉱の記憶マネジメントセンター
岩見沢市1条西4丁目3
0126-24-9901
配付場所営業時間
10:30-17:30
休館日
月曜、火曜、年末年始
No.53カード名
美唄市三菱美唄炭鉱竪坑櫓及び坑口
配付状況カード配付場所

(10/15時点)
美唄市郷土史料館
美唄市西2条南1丁目2番1号
0126-62-1110
配付場所営業時間
9:00-17:00
休館日
月曜、火曜
No.54カード名
芦別市旧三井芦別鉄道炭山川橋梁の建設工事
配付状況カード配付場所

(10/15時点)
星の降る里百年記念館
芦別市北4条東1丁目1
0124-24-2121
配付場所営業時間
9:00-17:30 ※入館は17:00まで
休館日
月曜、火曜(7、8月は月曜のみ)、12/29-1/3
No.55カード名
赤平市住友赤平炭鉱立坑櫓
配付状況カード配付場所

(10/15時点)
赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設
赤平市字赤平485番地
0125-74-6505
配付場所営業時間
9:30-17:00 ※最終入館16:30
休館日
月曜、火曜(月曜祝日の場合は火曜、水曜)、12/31~1/5
No.56カード名
三笠市住友奔別炭鉱立坑櫓
配付状況カード配付場所

(10/15時点)
三笠市観光協会
三笠市岡山1056
01267-3-2828
配付場所営業時間
9:00-17:00
休館日
月曜(月曜祝日の場合翌平日)、12/30-1/4
No.57カード名
上砂川町三井砂川炭鉱
配付状況カード配付場所

(10/20時点)
上砂川岳温泉パンケの湯
上砂川町字上砂川65-106
0125-62-2526
配付場所営業時間
[平日] 10:00-22:00
[土日祝] 9:00-22:00
休館日
年中無休
No.58カード名
栗山町角田村役場庁舎
配付状況カード配付場所

(10/15時点)
北の錦記念館
栗山町錦3丁目109番地
0123-76-9292
配付場所営業時間
[4-10月] 10:00-17:00
[11-3月] 10:00-16:00
休館日
年末年始のみ
No.59カード名
月形町石狩月形駅
配付状況カード配付場所

(10/15時点)
月形樺戸博物館
月形町1219番地
0126-53-2399
配付場所営業時間
9:30-17:00(入館は16:30まで)
休館日
期間中無休
No.60カード名
沼田町隧道マーケット
配付状況カード配付場所

(9/15時点)
ほろしん温泉ほたる館
沼田町幌新377
0164-35-1188
配付場所営業時間
10:00-22:00
休館日
年中無休
No.61カード名
室蘭市輪西旧市街と製鉄所のまちなみ
配付状況カード配付場所
×
(10/10時点)
旧室蘭駅舎
室蘭市海岸町1丁目5番地1号
0143-23-0102
配付場所営業時間
[4-10月] 8:00-19:00
[11-3月] 8:00-17:00
休館日
1/1
No.62カード名
安平町蒸気機関車 D51 241号機
配付状況カード配付場所
△残りわずか
(10/25時点)
道の駅あびらD51ステーション
安平町追分柏が丘49-1
0145-29-7751
配付場所営業時間
[4-10月] 9:00-18:00
[11-3月] 9:00-17:00
休館日
12/31-1/3
No.63カード名
小樽市北炭ローダー
配付状況カード配付場所

(10/15時点)
小樽堺町通り商店街観光案内所
小樽市堺町6-11
0134-27-1133
配付場所営業時間
9:00-18:00
休館日
年中無休

コンプリートキャンペーンについて

応募締切

11/7(火) ※消印有効

応募方法

以下、1~3を封入し、下記応募先に郵送してください

  1. 五十一~六十三番まで13枚のカードを並べた写真またはコピー
  2. 84円分の返信用切手を貼付した返信用封筒
  3. 必要事項(住所、氏名、年齢、電話番号)を明記したもの

応募先

炭鉄港推進協議会事務局
〒068-8558
北海道岩見沢市8条西5丁目空知総合振興局地域政策課内

景品の発送

12月下旬より発送予定

これまでの炭鉄港カード

第1弾

配付期間:令和2年(2020年)6月19日(金)から令和3年(2021年)3月31日(水)

配付種類:全23種類(一~二十番、特の人物カード3種類)

第2弾

配付期間:令和4年(2022年)5月10日(火)から令和5年(2023年)3月31日(金)

配付種類:全30種類(二十一~五十番)

No.1~50 カード一覧

No.カード名/所在地構成文化財所在地
1北炭赤間ズリ山赤平市字赤平693番地1
2住友赤平炭鉱立坑櫓・周辺施設赤平市字赤平485番地
3夕張の石炭大露頭「夕張24尺層」夕張市高松7番地
4旧北炭滝ノ上水力発電所夕張市滝ノ上5
5旧北海道炭礦鉄道岩見沢工場岩見沢市有明町中央
6朝日駅舎岩見沢市朝日町176
7三菱美唄炭礦竪坑櫓美唄市東美唄町一ノ沢
8旧栄小学校(安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄)美唄市落合町栄町
9旧頼城小学校(星槎大学)校舎及び体育館芦別市緑線町5-14
10旧三井芦別鉄道炭山川橋梁芦別市西芦別町~中の丘町
11北炭幾春別炭鉱錦立坑櫓三笠市幾春別錦町
12幌内変電所三笠市幌内本沢町
13小林酒造建造物群栗山町錦3丁目109番地
14樺戸集治館本庁舎月形町1219-1
15クラウス15号蒸気機関車沼田町字幌新381-1
16蒸気機関車D51 320号機勇払郡安平町追分柏が丘49-1
17小樽港防波堤小樽市高島手宮1丁目6
18旧手宮鉄道施設小樽市手宮1丁目3番6号
19工場景観と企業城下町のまちなみ室蘭市
20室蘭市旧室蘭駅舎室蘭市海岸町1丁目5番1号
21空知川露頭炭層赤平市字赤平
22北炭幌内炭鉱音羽坑三笠市幌内本沢町
23旧北炭夕張炭鉱天龍坑夕張市高松6番地1
24炭鉱の記憶マネジメントセンター石蔵岩見沢市1条西4丁目3
25旧北炭鹿ノ谷倶楽部(夕張鹿鳴館)夕張市鹿の谷2丁目4番地
26北炭新幌内砿坑口三笠市唐松緑町
27旧北炭夕張炭鉱模擬坑道(夕張市石炭博物館)夕張市高松7番地1
28旧北炭清水沢水力発電所夕張市清湖町1番地
29採炭救国坑夫の像夕張市高松7番地1
30人民裁判の絵美唄市
31三笠市役所庁舎三笠市幸町2番地
32住友奔別炭鉱立坑櫓・周辺施設三笠市幾春別町
33旧火力発電所(日本製鋼所)室蘭市茶津町4番地
34恵比寿・大黒天像室蘭市陣屋町2丁目4番地25号、室蘭市仲町12番地
35瑞泉閣室蘭市茶津町4番地
36日本製鋼所室蘭製作所製造複葉機エンジン「室0号」室蘭市茶津町4番地
37北炭ローダー基礎小樽市手宮1丁目4-1付近
38色内銀行街(旧三井物産及び旧三菱商事小樽支店)小樽市色内1丁目9-1、1-12
39旧三菱合資会社室蘭出張所室蘭市緑町2番地1号
40旧北炭室蘭海員倶楽部室蘭市緑町9番地28号
41手宮線跡及び附属施設小樽市色内1丁目9-5付近
42小樽中央市場小樽市稲穂3丁目11-2
43岩見沢操車場跡岩見沢市大和町1条1丁目~8丁目、同2条2丁目・3条3丁目・4条4丁目・4条7丁目
44唐松駅舎三笠市唐松町1丁目
45美唄鉄道東明駅舎4110形式十輪連結タンク機関車2号美唄市東明5条2丁目
46ガタタン(含多湯)
47小林酒造の日本酒栗山町錦3丁目109番地
48篠津山囚人墓地月形町南耕地2
49恵比島駅沼田町恵比島357
50追分機関区安平町追分中央
クロフォード
井上角五郎
廣井勇
記事一覧へ戻る>