立命館大学主催「文化遺産とまちづくり」講座で炭鉄港が紹介されました

162万人が学習する日本最大のオンライン大学講座「JMOOC」にて2025年3月28日(木)より配信される、立命館大学主催の「文化遺産とまちづくり」 講座で、炭鉄港が日本遺産の具体事例として紹介されました!

「文化遺産とまちづくり」講座とは

本講座では、文化財を活かした地域づくりの考え方や実践事例を学ぶことができ、「日本遺産」 の視点からも、歴史や文化を地域の活性化につなげる手法について深く掘り下げます。
「文化遺産とは何か?」という基本からスタートし、「世界と日本での文化遺産の捉え方の違い」や「日本遺産を活用したまちづくりの成功事例」まで、実践的な知識を幅広く学べます。まちづくりや文化に関わる方には必見の内容です。

配信概要

  • 講座名:「文化遺産とまちづくり」
  • 期間:2025年3月28日(金)~2025年6月30日(月)予定 
  • 対象:どなたでも受講できます
  • 受講料:無料                            
  • 提供:立命館大学
  • 協力:一般社団法人日本遺産普及協会

Print Friendly, PDF & Email
記事一覧へ戻る>