炭鉄港
#My炭鉄港 ~第1回 ハッシュタグ爆誕~
あなたにとっての炭鉄港は、なんですか?「炭鉄港は◯◯」この◯◯の部分は、とーっても自由🌟 みんなにとっての炭鉄港を知りたくて、ハッシュタグ #My炭鉄港 が生まれました! そらち・デ・ビューではハッシュタ […]
炭鉄港ガイド付きミニツアー「おたる案内人と巡る 港町小樽の繁栄と鉄道の歴史」を開催します
JRヘルシーウォーキング「小樽築港~小樽ウォーク」に合わせ「おたる案内人と巡る 港町小樽の繁栄と鉄道の歴史」を開催します。 ミニツアーの参加者には、JRヘルシーウォーキングの参加ポイントを1ポイントプレゼント!また、当日 […]
4月・5月の炭鉄港関連イベント
続々とイベント開始!足を運んでみませんか? 炭鉱遺産ガイド付き見学(立坑櫓と自走枠整備工場) 地域おこし協力隊ミニ企画展「駅名標」 石蔵写真展「解体立坑」 鉄道模型フェス 2024JRヘルシーウォーキング(上期)炭鉄港コ […]
ゆっくり炭鉄港 第17回(終)
こんにちは!ゆっくりダイヤです 3月は卒業シーズン、別れの季節ですね 昨年6月から続いておりました「ゆっくり炭鉄港」そろそろお別れのお時間となったようです。 最終回は特別企画! てつおじさんぽからのゴーストライターに何で […]
2024JRヘルシーウォーキング炭鉄港コラボ企画開催!
空知総合振興局では、鉄道ファン等に向けた炭鉄港の普及及びJRの利用促進を目的として、JR北海道主催のイベント「2024JRヘルシーウォーキング」と連携したコラボ企画を実施します(コラボ企画についての詳細はこちら)。 ■ […]
「未来へつながる炭鉄港」大学生が炭鉄港の新たな魅力を発掘!
北海学園大学、北海道教育大学岩見沢校、北海商科大学、札幌大学の4大学の学生が それぞれの専門とする分野、学生ならではの視点から「炭鉄港の新たな魅力」を発掘! 各大学の取り組みはこちらからご覧頂けます。 未来へつながる炭鉄 […]
3月・4月の炭鉄港関連イベント
春はもう少し先ですが、炭鉄港イベント開催中!足を運んでみませんか? 炭鉱遺産ガイド付き見学(立坑櫓と自走枠整備工場) 「活かす炭鉄港」まちづくり講座 ここにも?あれも?!「炭鉄港」 「芦別-炭鉱(ヤマ)とマチの社会史」刊 […]
ゆっくり炭鉄港 第15回
こんにちは!ゆっくりダイヤです雨が降ったり雪が降ったり天候も仕事も忙しいこの時期いかがお過ごしでしょうか? 今回は岩見沢市にあった万字炭山に登ってきた様子をお伝えします!えっ!?この時期に…?と思った方は本記事をご覧くだ […]
夕張が舞台の音楽劇「大正元禄ロックンロール家族」上演
東京都下北沢で、大正時代の炭鉱で賑わう夕張を舞台にした音楽劇が上演されます。ご自宅から視聴できる配信チケットも!ぜひチェックしてください。 【上演日】2024年4月4日(木)~7日(日) 【会場】駅前劇場(東京都下北沢駅 […]
炭鉄港×ARアプリをリリースしました!
今はなくなってしまった炭鉄港の施設を、スマホの画面上で復元ができる 炭鉄港×ARアプリを本日リリースいたしました! アプリのダウンロード先はこちら! APP STORE:https://apps.apple.com/jp […]