炭鉄港

お知らせ
「炭鉄港 教育旅行のすすめ」パンフレットを発行しました!

炭鉄港を通じて、北海道や日本の近代化を支えた旧産炭地の歴史、地理、まちづくり、エネルギーなどを学びながら、自分の住むまちの未来を考えることができる教育旅行を提案しています。幅広い学習テーマやSDGsに対応可能なほか、旅行 […]

続きを読む
お知らせ
2月・3月の炭鉄港関連イベント

冬もイベント実施中!足を運んでみませんか? 炭鉱遺産ガイド付き見学(立坑櫓と自走枠整備工場) 吉田初三郎鳥瞰図展 2024年 ぷらぷらまち歩き報告展 炭鉄港マイクラ みんなで作るワークショップ in 赤平 石炭発見の地・ […]

続きを読む
お知らせ
【北海道夕張市】石炭博物館の運営・学芸業務に携わる地域おこし協力隊(文化振興支援)を募集開始

夕張市では、日本遺産「炭鉄港」の構成文化財がある「夕張市石炭博物館」の運営支援・学芸業務支援等を行う地域おこし協力隊の募集をしています。 炭鉱や炭鉄港、博物館などのお仕事に携わりたいと考えている方には貴重な機会かと思いま […]

続きを読む
その他
三笠ジオパーク学習会2025

三笠ジオパークに関連した知識や三笠の魅力を知ることが出来る学習会を開催します。今回はアンモナイトが生息していた海の環境と石狩炭田から見る三笠を中心とした炭鉱の歴史の2つのテーマで実施します。どちらも石炭をきっかけに研究や […]

続きを読む
お知らせ
My炭鉄港 ~第19回 岩見沢スイーツと炭鉄港~

こんにちは 石黒ダイヤです雪がとっても多いと有名な岩見沢に住みついて、1年半と数か月…ついに豪雪の洗礼を受けました😭そんな岩見沢に、気になっていたカフェとスイーツがあって… 記事はそらち・デ・ビューで&# […]

続きを読む
その他
真冬の美唄・三笠-炭鉱まちの歴史と未来を訪ねる旅(郷土料理のご昼食、温泉入浴付き)

美唄や三笠は石炭の採掘を主産業として発展し、日本の近代化に貢献しました。しかし、石炭から石油へと主要なエネルギー源が移り変わった今、かつて稼働していた炭鉱は遺構となり、まちの姿も様変わりしました。 このツアーでは、美唄と […]

続きを読む
お知らせ
My炭鉄港 ~第18回 炭鉄港それは家族の歴史~

#My炭鉄港 第18回は!? ろーだちゃんが元国鉄機関士の叔父さんにインタビューしたよ! 機関区での仕事や昔の岩見沢駅前のこと、さらには室蘭 のことまで、 家族と炭鉄港の歴史が密接につながった興味深い話がたくさん! 記事 […]

続きを読む
イベント
旧奔別炭鉱ガイドDayを実施します!

旧奔別炭鉱をスノーシューで散策し、冬ならではの景色を見学しながらガイドを行います。 冬期の炭鉱遺構の見学は草木がなくきれいに見えるのでおすすめです。 スノーシューは貸出しておりますので皆様お気軽にご参加下さい。 日 時  […]

続きを読む
お知らせ
My炭鉄港 ~第17回 炭鉄港×ロケ地②-夢とロマンの歌志内-~

どうも!金岡テツヤです 名作ドラマ「昨日、悲別で」のロケ地で、かつて炭鉱街として栄えた歌志内市を紹介! 子どもに大人気なとある展示室もチラ見せ・・・ 続きはそらち・デ・ビューで👇

続きを読む
イベント
「北の産業革命『炭鉄港』日本遺産認定5周年記念フォーラム」を開催します

「炭鉄港」が日本遺産認定5周年の節目を迎えたことから、これまでの取組の振り返り及び今後の更なる機運醸成を目的として、岩見沢で記念フォーラムを開催します。 日時 令和6年12月1日(日)15:00~17:00 場所 ホテル […]

続きを読む