炭鉄港

イベント
炭鉄港関連施設が「北海道スマホスタンプラリー2025」のスポットに登録されています

NEXCO東日本北海道支社の主催で、道内ドライブ観光の推進および地域の魅力発信を目的に、「北海道スマホスタンプラリー2025」が2025年4月17日(木)から2026年3月23日(月)まで開催されます。 炭鉄港の関連施設 […]

続きを読む
お知らせ
令和7年度 炭鉄港出前講座の申し込み受付中です!(第2次受付)

北海道空知総合振興局では、北海道の近代化を担った日本遺産「炭鉄港」について、地域住民の理解促進と、地域に対する誇りや愛着(シビックプライド)を醸成するため、学校や市民講座等へ講師を派遣する出前講座を実施します。 4月15 […]

続きを読む
その他
2025年4~6月の炭鉄港関連イベント

新年度もイベント盛りだくさんです!足を運んでみませんか? 炭鉱遺産ガイド付き見学(立坑櫓と自走枠整備工場) 2024年 ぷらぷらまち歩き報告展 鉄道模型フェス in あびらD51ステーション JRヘルシーウォーキング炭鉄 […]

続きを読む
お知らせ
そらち・デ・ビューに記事を投稿しました

活かす炭鉄港まちづくり講座に参加してきました!ただのバスツアーじゃない、新たな試みの様子を前・中・後編でご紹介します。前編は美唄と歌志内が登場! 記事はそらち・デ・ビューで👇

続きを読む
お知らせ
炭鉄港ガイド付きミニツアー「美唄中心街を巡る!炭鉄港+αツアー」を開催します

JRヘルシーウォーキング「美唄ウォーク」に合わせ「美唄中心街を巡る!炭鉄港+αツアー」を開催します。 ミニツアーの参加者には、JRヘルシーウォーキング参加ポイント「1ポイント」とJAびばい「ハスカップグミ」をプレゼント! […]

続きを読む
お知らせ
「山田コレクションの世界~炭鉱鉄道の記憶を辿る」開催中!

現在、江別市セラミックアートセンターでは、令和7年3月23日(日)~5月31日(土)の期間、日本遺産「炭鉄港」構成文化財 炭鉱鉄道遺産群(山田コレクション)の一部を公開する展示会を開催しています。 山田コレクションと総括 […]

続きを読む
その他
立命館大学主催「文化遺産とまちづくり」講座で炭鉄港が紹介されました

162万人が学習する日本最大のオンライン大学講座「JMOOC」にて2025年3月28日(木)より配信される、立命館大学主催の「文化遺産とまちづくり」 講座で、炭鉄港が日本遺産の具体事例として紹介されました! 「文化遺産と […]

続きを読む
お知らせ
#My炭鉄港 ~第22回 可能性を求めて~

こんにちは 石黒ダイヤです。今回は夕張のイタリアンレストランに行ってきました。やっぱりレースイ山を眺めながらのランチは最高ね! 続きはそらち・デ・ビューで👇

続きを読む
お知らせ
2025JRヘルシーウォーキング炭鉄港コラボ企画開催!

空知総合振興局では、鉄道ファン等に向けた炭鉄港の普及及びJRの利用促進を目的として、JR北海道主催のイベント「2025JRヘルシーウォーキング」と連携したコラボ企画を実施します(コラボ企画についての詳細はこちら)。 ■  […]

続きを読む
お知らせ
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」で日本遺産特集が公開されました!

2025年2月14日(金)、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」で日本遺産のストーリーと関連したお礼品を掲載する「ふるさとの歴史的魅力に触れよう 日本遺産特集」が公開されました! 美唄やきとりや室蘭やきとり、小樽あんか […]

続きを読む