イベント
炭鉄港カード第5弾!始まります!
大人気の「炭鉄港カード」、いよいよ第5弾の配付を開始します!今年は昨年好評いただいたホログラムカードの新作11種を配付します。カードを集めながら炭鉄港地域を楽しんでみてはいかがでしょうか。
2025年6~8月の炭鉄港関連イベント
夏にかけてイベント盛りだくさんです!炭鉄港地域に足を運んでみませんか? 炭鉱遺産ガイド付き見学(立坑櫓と自走枠整備工場) 2024年 ぷらぷらまち歩き報告展 JRヘルシーウォーキング炭鉄港コラボ企画 美唄市東明駅舎一般開 […]
「時のあわい」旧北炭清水沢火力発電所100年のアート事業を開催します!
一般社団法人清水沢プロジェクトは、旧北炭清水沢火力発電所を会場に、「『時のあわい』旧北炭清水沢火力発電所100年のアート事業」を開催します。 本事業は、建設から100年の節目を来年に控える旧北炭清水沢火力発電所において、 […]
野外博物館&旧幌内炭鉱ガイドDayの実施について
5月3日(土・祝)ジオガイドの案内で炭鉱遺構などを散策するガイドDayを開催します。 今回は、旧幾春別炭鉱がある野外博物館、北海道の近代炭鉱発祥の地となった幌内炭鉱のガイドDayを同日開催します。 ご家族やご友人お誘いの […]
炭鉄港関連施設が「北海道スマホスタンプラリー2025」のスポットに登録されています
NEXCO東日本北海道支社の主催で、道内ドライブ観光の推進および地域の魅力発信を目的に、「北海道スマホスタンプラリー2025」が2025年4月17日(木)から2026年3月23日(月)まで開催されます。 炭鉄港の関連施設 […]
「山田コレクションの世界~炭鉱鉄道の記憶を辿る」開催中!
現在、江別市セラミックアートセンターでは、令和7年3月23日(日)~5月31日(土)の期間、日本遺産「炭鉄港」構成文化財 炭鉱鉄道遺産群(山田コレクション)の一部を公開する展示会を開催しています。 山田コレクションと総括 […]
2025JRヘルシーウォーキング炭鉄港コラボ企画開催!
空知総合振興局では、鉄道ファン等に向けた炭鉄港の普及及びJRの利用促進を目的として、JR北海道主催のイベント「2025JRヘルシーウォーキング」と連携したコラボ企画を実施します(コラボ企画についての詳細はこちら)。 ■ […]
2025年3~5月の炭鉄港関連イベント
2025年もイベント実施中!足を運んでみませんか? 炭鉱遺産ガイド付き見学(立坑櫓と自走枠整備工場) 吉田初三郎鳥瞰図展 2024年 ぷらぷらまち歩き報告展 令和7年度 炭鉄港出前講座 ジオパーク学習会「ジオパークから見 […]
三笠ジオパーク学習会2025
三笠ジオパークに関連した知識や三笠の魅力を知ることが出来る学習会を開催します。今回はアンモナイトが生息していた海の環境と石狩炭田から見る三笠を中心とした炭鉱の歴史の2つのテーマで実施します。どちらも石炭をきっかけに研究や […]
炭鉄港マイクラ みんなで作るワークショップin赤平 開催!
赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設で、「炭鉄港マイクラ みんなで作るワークショップin赤平」を開催します! 日本遺産「炭鉄港」の構成文化財「住友赤平炭鉱立坑櫓」をマイクラの世界で作ってみよう! 実際の文化財を見学して、しくみを […]