その他
そらちオータムフェスティバルで炭鉄港ブースを出展します!新着!!
北海道空知地域創生協議会の主催で開催される「そらちオータムフェスティバル」にて「炭鉄港」ブースを出展します。 本イベントの炭鉄港ブース内では、「いわみざわ情熱フェスティバル」でも大人気だった「石炭すくいゲーム」やパンフレ […]
2025年10~12月の炭鉄港関連イベント
各地でイベントが勢揃い!炭鉄港地域に足を運んでみませんか? 炭鉱遺産ガイド付き見学(立坑櫓と自走枠整備工場) JRヘルシーウォーキング炭鉄港コラボ企画 炭鉄港カード 第5弾 ぷらぷらまち歩き(9~10月) さようならSL […]
そらち・デ・ビューに記事を投稿しました
猛暑の夏がやっと終わり、芸術の秋がやってきましたね。 そんな皆さまにぴったり! 産業遺産とアートを組み合わせたイベント 「炭鉄港アートプロジェクト2025」を紹介します🎨 記事はそらち・デ・ビューで&#x […]
さようならSL50年記念特設サイトがオープン!
1970年代、全国でSLブームが起こり、多くの若者が北海道を訪れました。 最後のSL旅客列車は1975年に炭鉄港地域の「室蘭~岩見沢間」にて、また最後のSL石炭列車は「夕張~追分間」で運行されています。 今年2025年が […]
2025年9~11月の炭鉄港関連イベント
今秋は昨年以上にイベントが盛りだくさん!炭鉄港地域に足を運んでみませんか? 炭鉱遺産ガイド付き見学(立坑櫓と自走枠整備工場) JRヘルシーウォーキング炭鉄港コラボ企画 日本遺産「炭鉄港」構成文化財を知る 炭鉄港カード 第 […]
2025年8~10月の炭鉄港関連イベント
夏も秋もイベントが盛りだくさん!炭鉄港地域に足を運んでみませんか? 炭鉱遺産ガイド付き見学(立坑櫓と自走枠整備工場) JRヘルシーウォーキング炭鉄港コラボ企画 「れんが場で生きた人々 酒井恒雄 輪環窯時代の記録画」展 日 […]
石炭産業見学ツアー~石炭今昔物語~の実施について
このツアーでは、はじめに野外博物館と旧奔別炭鉱を訪れ、石炭と大地のつながりや石炭を大量に採掘していた大炭鉱時代の話を紹介します。 昼食後、市内では唯一操業している石炭の露天掘りを見学します。大きな重機や採掘の様子といった […]
2025年7~9月の炭鉄港関連イベント
夏にあわせたイベントが盛りだくさん!炭鉄港地域に足を運んでみませんか? 炭鉱遺産ガイド付き見学(立坑櫓と自走枠整備工場) JRヘルシーウォーキング炭鉄港コラボ企画 「れんが場で生きた人々 酒井恒雄 輪環窯時代の記録画」展 […]
炭鉄港マイクラのページを公開しました
令和6年度から取り組んでいる炭鉄港マイクラについて、特設ページを作りました! 2月に開催したワークショップのようすや、ワークショップで作ったワールドデータのダウンロードリンクを掲載しています。ワールドデータをダウンロード […]
講演『日本遺産「炭鉄港」の大いなる可能性』を開催します!
美唄市郷土史料館では、炭鉱の記憶推進事業団 平野義文理事長による、講演を開催します。 空知の「炭鉱」、室蘭の「鉄鋼」、小樽の「港湾」、それらを繋ぐ「鉄道」を舞台に繰り広げられた歴史が北の産業革命「炭鉄港」の物語です。 是 […]