その他
2025年8~10月の炭鉄港関連イベント
夏も秋もイベントが盛りだくさん!炭鉄港地域に足を運んでみませんか? 炭鉱遺産ガイド付き見学(立坑櫓と自走枠整備工場) JRヘルシーウォーキング炭鉄港コラボ企画 「れんが場で生きた人々 酒井恒雄 輪環窯時代の記録画」展 日 […]
石炭産業見学ツアー~石炭今昔物語~の実施について
このツアーでは、はじめに野外博物館と旧奔別炭鉱を訪れ、石炭と大地のつながりや石炭を大量に採掘していた大炭鉱時代の話を紹介します。 昼食後、市内では唯一操業している石炭の露天掘りを見学します。大きな重機や採掘の様子といった […]
2025年7~9月の炭鉄港関連イベント
夏にあわせたイベントが盛りだくさん!炭鉄港地域に足を運んでみませんか? 炭鉱遺産ガイド付き見学(立坑櫓と自走枠整備工場) JRヘルシーウォーキング炭鉄港コラボ企画 「れんが場で生きた人々 酒井恒雄 輪環窯時代の記録画」展 […]
炭鉄港マイクラのページを公開しました
令和6年度から取り組んでいる炭鉄港マイクラについて、特設ページを作りました! 2月に開催したワークショップのようすや、ワークショップで作ったワールドデータのダウンロードリンクを掲載しています。ワールドデータをダウンロード […]
講演『日本遺産「炭鉄港」の大いなる可能性』を開催します!
美唄市郷土史料館では、炭鉱の記憶推進事業団 平野義文理事長による、講演を開催します。 空知の「炭鉱」、室蘭の「鉄鋼」、小樽の「港湾」、それらを繋ぐ「鉄道」を舞台に繰り広げられた歴史が北の産業革命「炭鉄港」の物語です。 是 […]
「酒井恒雄 輪環窯時代の記録画 ~れんが場で生きた人々~」 開催決定!
江別市セラミックアートセンターでは、令和7年6月1日(日)~令和7年8月31日(日)の期間、1993年の収蔵以来、未公開であった酒井恒雄氏の絵画を公開する展示会を開催します。 展示資料は、昭和20年代のれんが工場の様子を […]
炭鉄港サイクリングマップを作成しました!
炭鉄港推進協議会では、炭鉄港地域の魅力向上や周遊促進のため、自転車で構成文化財や関連文化財を巡るマップを作成しました。 その他の炭鉄港スポットや炭鉄港めし取扱店舗情報、トイレ/休憩所の情報は 以下GoogleMapとの連 […]
2025年5~7月の炭鉄港関連イベント
新年度もイベント盛りだくさんです!足を運んでみませんか? 炭鉱遺産ガイド付き見学(立坑櫓と自走枠整備工場) 2024年 ぷらぷらまち歩き報告展 日本遺産「炭鉄港」構成文化財認定記念 山田コレクションの世界~炭鉱鉄道の記憶 […]
2025年4~6月の炭鉄港関連イベント
新年度もイベント盛りだくさんです!足を運んでみませんか? 炭鉱遺産ガイド付き見学(立坑櫓と自走枠整備工場) 2024年 ぷらぷらまち歩き報告展 鉄道模型フェス in あびらD51ステーション JRヘルシーウォーキング炭鉄 […]
立命館大学主催「文化遺産とまちづくり」講座で炭鉄港が紹介されました
162万人が学習する日本最大のオンライン大学講座「JMOOC」にて2025年3月28日(木)より配信される、立命館大学主催の「文化遺産とまちづくり」 講座で、炭鉄港が日本遺産の具体事例として紹介されました! 「文化遺産と […]