夕張の炭鉱(3)
概要 |
明治23年(1890年)に夕張炭鉱が採炭を開始して以来、炭鉱の街として夕張は栄えてきた。一時は、大小10以上の炭鉱が操業し、人口も12万人を超える。しかし、昭和30年代半ばに入ってからは石油の普及が進み、石炭産業はその輝きを失い始める。各炭鉱は積極的な投資に乗り出し、合理化対策を進めて生産の高い炭鉱への生き残りを図っていく。 |
---|---|
自治体 | 夕張市 |
種別 | 炭鉱 鉄道 その他 |
メディア | 写真 |
分野 | 産業 労働 |
年代 | 大正(1912~1925) 昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988) 年代不明 |
説明 | 北炭真谷地炭鉱 明治38年に北炭がクルキ炭鉱を買収して開坑。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0001 |
撮影年 | 大正7年ころ(1918年ころ) |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 北炭真谷地鉱事務所。当時は台形の板を羽重ねにする柾(まさ)葺きの屋根だった。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0002 |
撮影年 | 大正13年(1924年) |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 炭鉱は、事業地内の様々な施設に電力供給が必要だった。夕張中央発電所の様子。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0003 |
撮影年 | 昭和10年代 撮影年不明 |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 夕張製作所は、北炭の事業用機械の製作修理のため昭和13年(1938年)に設立された。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0004 |
撮影年 | 昭和初期 撮影年不明 |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 夕張鉱発電所と丁未選炭場の風景。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0005 |
撮影年 | 昭和初期 撮影年不明 |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 夕張鉱の木材や資材を置いていた夕張鉱の土場。丁未地区にあった。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0006 |
撮影年 | 昭和24年(1949年) |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 夕張鉱の千噸壜(未選壜)と輸車路。採炭後は貯炭壜(びん)へと運ばれた。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0007 |
撮影年 | 昭和25年(1950年) |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 夕張鉱の選炭場。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0008 |
撮影年 | 昭和33年(1958年) |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 中央は坑内から石炭を運搬していた輸車路と夕張鉱選炭場ズリ捨て線。現在、ズリ捨て線の一部は国登録有形文化財になっている。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0009 |
撮影年 | 昭和40年代 撮影年不明 |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 化成工業所のコークス出しの様子。 安藤文雄さん撮影 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0010 |
撮影年 | 昭和31年(1956年) |
所蔵 | 個人蔵 |
説明 | 日吉の小野炭鉱石炭壜横の階段通路。 安藤文雄さん撮影 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0011 |
撮影年 | 昭和31年(1956年) |
所蔵 | 個人蔵 |
説明 | 夕張二鉱の総合繰込事務所。モダンな円形の鉄筋コンクリート造りだった。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0012 |
撮影年 | 昭和32年(1957年) |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 稲里炭鉱・大和炭鉱を経営していた大和鉱業の夕張出張所。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0013 |
撮影年 | 昭和36年(1961年) |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 北炭農林の製材工場。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0014 |
撮影年 | 昭和30年代 撮影年不明 |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 坑内で使う坑木を集積する土場と呼ばれた貯木場。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0015 |
撮影年 | 昭和30年代 撮影年不明 |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 訓練坑道を使った救護隊の合同訓練。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0016 |
撮影年 | 昭和30年代 撮影年不明 |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 訓練坑道での救護隊の活動。合同訓練は毎年定期的に行われ、隊員の技能向上を図った。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0017 |
撮影年 | 昭和30年代 撮影年不明 |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 新第二鉱の総合繰込所と周辺施設。円形の総合繰込所は昭和29年(1954年)に完成した。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0018 |
撮影年 | 昭和40年代 撮影年不明 |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 北菱鹿島炭鉱。三菱所有鉱区に租鉱権を設定して採炭していた。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0019 |
撮影年 | 昭和40年代 撮影年不明 |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 夕張駅構内の石炭輸送列車。後ろには社光地区のズリ山が見える。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0020 |
撮影年 | 昭和40年代 撮影年不明 |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 夕張新炭鉱選炭場。 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0021 |
撮影年 | 昭和50年(1975年) |
所蔵 | 夕張市 |
説明 | 夕張新炭鉱選炭場のシックナー。 選炭水に含まれる微粉炭を分離・沈殿して、使える微粉炭を回収しつつ、水の浄化も行った。 安藤文雄さん撮影 |
---|---|
資料番号 | 03_n_003_0022 |
撮影年 | 昭和52年(1977年) |
所蔵 | 個人蔵 |