11件ヒットしました

表示件数 10件 100件

絞り込み検索

絞り込み検索条件
フリーワード
地域
ダウンロード
構成文化財
種別
メディア
分野
年代
①か②どちらかを入力してください。

① 西暦で入力(半角数字のみ入力可能)

年 ~ 

② 和暦で選択

絞り込み検索

構成文化財 三菱美唄炭鉱竪坑櫓(1)
画像:三菱美唄炭鉱竪坑櫓(1)

画像クリックで拡大

ダウンロード
詳細

タイトル

三菱美唄炭鉱竪坑櫓(1)

自治体

美唄市

資料番号

05_k_001_0001

説明

第一次世界大戦後の不況時、コスト低減や能率向上を目指した合理化策の一環として大正12年(1923年)に建設された。竪坑(立坑)としては北海道内で2番目に古い。三菱美唄炭鉱は昭和47年(1972年)に閉山。竪坑櫓と周辺施設は、炭鉱メモリアル森林公園として一体的に公開されている。

撮影年

令和2年(2020年)

所蔵

炭鉄港推進協議会

種別

炭鉱

メディア

写真

分野

産業 労働 暮らし・行事 その他

年代

大正(1912~1925) 昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988)
構成文化財 三菱美唄炭鉱竪坑櫓(2)
画像:三菱美唄炭鉱竪坑櫓(2)

画像クリックで拡大

ダウンロード
詳細

タイトル

三菱美唄炭鉱竪坑櫓(2)

自治体

美唄市

資料番号

05_k_001_0002

説明

三菱美唄炭鉱竪坑櫓と開閉所。開閉所は大正14年(1925年)建設、炭鉱関連施設や設備機械の主要電源を総合的に管理した。

撮影年

令和2年(2020年)

所蔵

炭鉄港推進協議会

種別

炭鉱

メディア

写真

分野

産業 労働 暮らし・行事 その他

年代

大正(1912~1925) 昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988)
構成文化財 三菱美唄炭鉱竪坑櫓(3)
画像:三菱美唄炭鉱竪坑櫓(3)

画像クリックで拡大

ダウンロード
詳細

タイトル

三菱美唄炭鉱竪坑櫓(3)

自治体

美唄市

資料番号

05_k_001_0003

説明

大正14年(1925年)に建設された三菱美唄炭鉱の原炭ポケット。地下から竪坑を通って運び出された原炭は、この施設に貯蔵された後、選炭工場へ送られた。貯蔵容量は約1300トン。

撮影年

令和2年(2020年)

所蔵

炭鉄港推進協議会

種別

炭鉱

メディア

写真

分野

産業 労働 暮らし・行事 その他

年代

大正(1912~1925) 昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988)
構成文化財 三菱美唄炭鉱竪坑櫓(4)
画像:三菱美唄炭鉱竪坑櫓(4)

画像クリックで拡大

詳細

タイトル

三菱美唄炭鉱竪坑櫓(4)

自治体

美唄市

資料番号

05_k_001_0004

説明

三菱美唄炭鉱は大正2年(1913年)開鉱。大夕張と並ぶ道内三菱の主力炭鉱。効率出炭を目指して建設された竪坑は、大正12年(1923年)完成。昭和19年(1944年)には戦前最高の189万トンの出炭を記録した。昭和40年(1965年)に三菱鉱業から分離して美唄炭鉱となる。昭和46年(1971年)に三菱大夕張炭鉱と合併したが、翌年閉山。

撮影年

不明

所蔵

美唄市教育委員会

種別

炭鉱

メディア

写真

分野

産業 労働 暮らし・行事 その他

年代

大正(1912~1925) 昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988)
構成文化財 三菱美唄炭鉱竪坑櫓(5)
画像:三菱美唄炭鉱竪坑櫓(5)

画像クリックで拡大

詳細

タイトル

三菱美唄炭鉱竪坑櫓(5)

自治体

美唄市

資料番号

05_k_001_0005

説明

三菱美唄炭鉱竪坑櫓と坑口。櫓は高さ20メートル、深さは約170メートル。

撮影年

不明

所蔵

美唄市教育委員会

種別

炭鉱

メディア

写真

分野

産業 労働 暮らし・行事 その他

年代

大正(1912~1925) 昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988)
構成文化財 三菱美唄炭鉱竪坑櫓(6)
画像:三菱美唄炭鉱竪坑櫓(6)

画像クリックで拡大

詳細

タイトル

三菱美唄炭鉱竪坑櫓(6)

自治体

美唄市

資料番号

05_k_001_0006

説明

三菱美唄炭鉱竪坑櫓。閉山後、竪坑の坑口をコンクリートで閉鎖する作業をしている。

撮影年

昭和47年(1972年)

所蔵

美唄市教育委員会

種別

炭鉱

メディア

写真

分野

産業 労働

年代

大正(1912~1925) 昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988)
構成文化財 人民裁判の絵
画像:人民裁判の絵

画像クリックで拡大

詳細

タイトル

人民裁判の絵

自治体

美唄市

資料番号

05_k_002_0001

説明

正式名称は「人民裁判事件記録画」という。戦後労働運動の象徴的な事件として知られる人民裁判。昭和21年(1946年)2月、賃上げなど労働条件の向上を求める三菱美唄炭鉱労働組合員らが、市内宮ノ下会館などで団交を実施。合計36時間にわたって会社側を追及した。絵は、同炭鉱の美術サークルの5人が、人民裁判から4年後に完成させた。

撮影年

令和2年(2020年)

所蔵

炭鉄港推進協議会

種別

炭鉱

メディア

写真

分野

産業 労働 暮らし・行事 芸術・スポーツ

年代

昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988) 平成以降(1989~)
分類概要

タイトル

三菱美唄炭鉱(1)

概要

三菱美唄炭鉱は大正2年(1913年)開鉱。大夕張と並ぶ道内三菱の主力炭鉱。効率出炭を目指して建設された竪坑は大正12年(1923年)に完成。昭和19年(1944年)には戦前最高の189万トンの出炭を記録した。昭和40年(1965年)に三菱鉱業から分離して美唄炭鉱となる。昭和46年(1971年)に三菱大夕張炭砿と合併したが、昭和47年(1972年)に閉山。写真は、夜の三菱美唄炭鉱と常盤台駅。

自治体

美唄市

種別

炭鉱 鉄道 その他

メディア

写真

分野

産業 労働 暮らし・行事

年代

昭和中期(1946~1967) 年代不明
分類概要

タイトル

三菱美唄炭鉱(2)

概要

三菱美唄炭鉱は大正2年(1913年)開鉱。大夕張と並ぶ道内三菱の主力炭鉱。効率出炭を目指して建設された竪坑は、大正12年(1923年)に完成。昭和19年(1944年)には戦前最高の189万トンの出炭を記録した。昭和40年(1965年)に三菱鉱業から分離して美唄炭鉱となる。昭和46年(1971年)に三菱大夕張炭砿と合併したが、翌年に閉山。写真は、閉山により解散する三菱美唄労働組合。

自治体

美唄市

種別

炭鉱 その他

メディア

写真

分野

産業 労働 その他

年代

昭和後期(1968~1988) 年代不明
分類概要

タイトル

三井美唄炭鉱

概要

三井美唄炭鉱は、昭和3年(1928年)に誕生。従業員数、出炭量ともに、三菱美唄と並ぶ巨大炭鉱に成長したが、石炭産業の集約化が進められる中、昭和38年(1963年)、35年の歴史に幕を閉じた。

自治体

美唄市

種別

炭鉱

メディア

写真

分野

産業 労働

年代

昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967)
先頭
1 / 2
最後