室蘭の学校・教育(2)

概要

戦後の第一次ベビーブームの影響を受け、室蘭市内でも児童数が激増し、昭和33年(1958年)の約2万3000人をピークに多くの子どもたちが小学校で学んでいた。児童数2000人以上の天沢小学校を筆頭に、1000人を超すマンモス校が多く、2部授業の実施や校舎の増改築、新設校の開設などが相次いだ。

自治体 室蘭市
種別 港湾 その他
メディア 写真
分野 暮らし・行事 教育・学校 その他
年代 昭和中期(1946~1967)
説明 昭和8年(1933年)北大理学部海藻研究所が舟見町の水産試験場支場跡に開設され、海藻の分類、育成などを研究。昭和31年(1956年)チャラツナイ浜へ新築、移転。
資料番号 02_n_024_0001
撮影年 昭和34年(1959年)
所蔵 室蘭市
説明 ラジオ体操。
資料番号 02_n_024_0002
撮影年 昭和34年(1959年)
所蔵 室蘭市
説明 本室蘭中学校の給食。室蘭の給食は、戦後間もない昭和20年(1945年)大沢小学校でジャガイモの塩ゆでが昼食に出たのが始まり。その2年後に給食委員会が発足。
資料番号 02_n_024_0003
撮影年 昭和35年(1960年)
所蔵 室蘭市
説明 節分行事を楽しむ東町保育所の園児。室蘭で初めて保育所が開設されたのは昭和23年(1948年)。
資料番号 02_n_024_0004
撮影年 昭和36年(1961年)
所蔵 室蘭市
説明 節分行事を楽しむ東町保育所の園児。
資料番号 02_n_024_0005
撮影年 昭和36年(1961年)
所蔵 室蘭市
説明 常盤保育所のクリスマス親子餅つき大会。同園は、この年に栄町の旧室蘭栄高校グラウンド跡に移設された。
資料番号 02_n_024_0006
撮影年 昭和36年(1961年)
所蔵 室蘭市
説明 常盤保育所のクリスマス親子餅つき大会。
資料番号 02_n_024_0007
撮影年 昭和36年(1961年)
所蔵 室蘭市
説明 常盤保育所のクリスマスパーティー。
資料番号 02_n_024_0008
撮影年 昭和36年(1961年)
所蔵 室蘭市
説明 旧室蘭商業高校の校舎を転用して開校した中島小学校。
資料番号 02_n_024_0009
撮影年 昭和36年(1961年)
所蔵 室蘭市
説明 絵鞆小学校の避難訓練。
資料番号 02_n_024_0010
撮影年 昭和36年(1961年)
所蔵 室蘭市
説明 絵鞆小学校の避難訓練。
資料番号 02_n_024_0011
撮影年 昭和36年(1961年)
所蔵 室蘭市
説明 本輪西小学校。
資料番号 02_n_024_0012
撮影年 昭和36年(1961年)
所蔵 室蘭市
説明 朝陽小学校で行われた新入学児童の健康診断の様子。
資料番号 02_n_024_0013
撮影年 昭和36年(1961年)
所蔵 室蘭市
説明 小学校で3学期が始まる。書き初めが冬休みの宿題なのは今も昔も変わらない。
資料番号 02_n_024_0014
撮影年 昭和37年(1962年)
所蔵 室蘭市
説明 母恋富士と建設中の御前水中学校。学校の下に見えるのは日鋼鶯沢社宅。
資料番号 02_n_024_0015
撮影年 昭和37年(1962年)
所蔵 室蘭市
説明 本輪西児童図書館。
資料番号 02_n_024_0016
撮影年 昭和38年(1963年)
所蔵 室蘭市
説明 常盤小学校入学式。新しい教科書を手に。
資料番号 02_n_024_0017
撮影年 昭和39年(1964年)
所蔵 室蘭市
説明 常盤小学校の入学式。整列する新1年生。
資料番号 02_n_024_0018
撮影年 昭和39年(1964年)
所蔵 室蘭市
説明 新入学児童を交通事故から守る運動。
資料番号 02_n_024_0019
撮影年 昭和39年(1964年)
所蔵 室蘭市
説明 昭和37年(1962年)に開校した御前水中学校。
資料番号 02_n_024_0020
撮影年 昭和39年(1964年)
所蔵 室蘭市
説明 青少年科学クラブ。
資料番号 02_n_024_0021
撮影年 昭和40年(1965年)
所蔵 室蘭市
説明 常盤小学校歩道橋の渡り初め。
資料番号 02_n_024_0022
撮影年 昭和41年(1966年)
所蔵 室蘭市
説明 昭和38年(1963年)、全道初の青少年科学館が室蘭市にオープン。宇宙コーナーは子どもたちに大人気だった。
資料番号 02_n_024_0023
撮影年 昭和38年(1963年)
所蔵 室蘭市
説明 青少年科学館にロボットが登場。「ロボちゃん」と呼びかけるとあいさつを返す仕組みだった。たちまち人気者になり子どもたちが押し寄せた。
資料番号 02_n_024_0024
撮影年 昭和40年(1965年)
所蔵 室蘭市