安平の学校

概要

明治26年(1893年)から明治30年(1897年)にかけ、早来・追分・シアビラで、集落の有志により私設の寺子屋式教育所が設けられた。これらの教育所は、やがて苫小牧尋常高等小学校の分校として開校し、その後独立して尋常小学校となった。遠浅・本安平・フモンケ・安平にも明治30年代に簡易教育所が設けられ、後に尋常小学校となった。

自治体 安平町
種別 その他
メディア 写真
分野 教育・学校
年代 大正(1912~1925) 昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988) 年代不明
説明 追分尋常高等小学校の卒業式。同校は明治27年(1894年)、苫小牧尋常小学校植苗分校として開校。開校時の児童数は男子8人女子12人。明治39年(1906年)に高等科設置、追分尋常高等小学校となった。
資料番号 12_n_007_0001
撮影年 大正初期
所蔵 安平町教育委員会 
説明 明治39年(1906年)、安平簡易教育所として開校した安平尋常小学校。 
資料番号 12_n_007_0002
撮影年 大正初期
所蔵 安平町教育委員会
説明 青年訓練所の生徒と教職員。青年訓練所は16歳~20歳の勤労青年の軍事訓練を目的とした教育施設。大正15年(1926年)に青年訓練所令が定められ、安平村でも、安平、早来、遠浅などの小学校に併置された。
資料番号 12_n_007_0003
撮影年 昭和12年(1937年)ころ
所蔵 安平町教育委員会
説明 昭和13年(1938年)に新築された早来尋常高等小学校。明治29年(1896年)、私立早来小学校として開校した。
資料番号 12_n_007_0004
撮影年 不明
所蔵 安平町教育委員会
説明 昭和13年(1938年)に校舎を改築した追分尋常高等小学校。当時の児童数は尋常科748人、高等科210人。
資料番号 12_n_007_0005
撮影年 昭和13年(1938年)ころ
所蔵 安平町教育委員会
説明 追分尋常高等小学校の二宮尊徳像除幕式。
資料番号 12_n_007_0006
撮影年 昭和15年(1940年)ころ
所蔵 安平町教育委員会
説明 昭和22年(1947年)に開校した早来中学校。
資料番号 12_n_007_0007
撮影年 昭和26年(1951年) 
所蔵 安平町教育委員会
説明 守田小学校。昭和22年(1947年)、早来小学校仁達幌分校として開校した。
資料番号 12_n_007_0008
撮影年 昭和38年(1963年) 
所蔵 安平町教育委員会
説明 瑞穂小学校と瑞穂中学校。瑞穂小学校は明治31年(1898年)、苫小牧尋常高等小学校鳥取分校として開校。瑞穂中学校は昭和22年(1947年)、追分中学校支安平分校として開校。
資料番号 12_n_007_0009
撮影年 昭和44年(1969年) 
所蔵 安平町教育委員会