赤平の街並み(1)

概要

大正2年(1913年)の下富良野線開通と同時に、赤平では、上赤平(現赤平)と平岸の2駅が開業。大正7年(1918年)には茂尻駅も開業(当初は旅客を扱わない石炭輸送のみの貨物駅)し、各地域では駅を中心として商店が立ち並び、次第に市街地が形成された。写真は、昭和初期の茂尻炭鉱の炭鉱住宅。

自治体 赤平市
種別 炭鉱 その他
メディア 写真
分野 産業 労働 暮らし・行事 その他
年代 大正(1912~1925) 昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967)
説明 住友赤平炭鉱の住宅街。中央に見えるのが住友赤平球場。
資料番号 07_n_010_0001
撮影年 昭和30年代
所蔵 赤平市
説明 住友赤平炭鉱と住宅街。中央の白っぽいところが住友赤平球場。
資料番号 07_n_010_0002
撮影年 昭和35年(1960年)
所蔵 赤平市
説明 国道38号沿いの栄町。住友赤平炭鉱の中心市街地で、右側の大きな建物が配給所。豊富な商品を販売しており、他地域からも客が訪れたという。
資料番号 07_n_010_0003
撮影年 昭和39年(1964年)
所蔵 赤平市
説明 住友赤平炭鉱1区の世話所付近。右は栄町、左は元町。
資料番号 07_n_010_0004
撮影年 昭和30年代
所蔵 赤平市
説明 北炭赤間炭鉱の炭鉱住宅街。
資料番号 07_n_010_0005
撮影年 昭和20年代
所蔵 赤平市
説明 北炭赤間炭鉱の住宅は、空知川北岸の高台一帯に、坑内員が居住する1・2区住宅と職員用の3区があった。また、赤平市街地区に隣接して、4区と呼ばれた住宅街があった。
資料番号 07_n_010_0006
撮影年 昭和30年代
所蔵 赤平市
説明 北炭赤間炭鉱の炭鉱住宅街。
資料番号 07_n_010_0007
撮影年 昭和40年(1965年)
所蔵 赤平市
説明 茂尻炭鉱開鉱当時の商店。
資料番号 07_n_010_0008
撮影年 大正時代
所蔵 赤平市
説明 茂尻炭鉱。千曲平の鉱員住宅。
資料番号 07_n_010_0009
撮影年 大正時代
所蔵 赤平市
説明 茂尻炭鉱。千曲平の炭鉱住宅。
資料番号 07_n_010_0010
撮影年 昭和初期
所蔵 赤平市
説明 茂尻市街の3条通りにあった北野書店。
資料番号 07_n_010_0011
撮影年 昭和初期
所蔵 赤平市
説明 茂尻炭鉱が開鉱した大正7年(1918年)当時に建設された住宅街。
資料番号 07_n_010_0012
撮影年 昭和初期
所蔵 赤平市
説明 昭和初期の茂尻炭鉱事務所と配給所。
資料番号 07_n_010_0013
撮影年 昭和初期
所蔵 赤平市
説明 茂尻炭鉱。旭町の鉱員向け住宅。
資料番号 07_n_010_0014
撮影年 昭和20年ころ
所蔵 赤平市
説明 茂尻炭鉱。桂ヶ丘の職員住宅。
資料番号 07_n_010_0015
撮影年 昭和20年代後半
所蔵 赤平市
説明 茂尻炭鉱。桂ヶ丘の職員住宅。
資料番号 07_n_010_0016
撮影年 昭和20年代後半
所蔵 赤平市
説明 茂尻炭鉱と住宅街。右側の黒い部分はズリ山。ズリ山手前の白い建物は、水洗トイレ付きの新しい鉱員向けアパート。
資料番号 07_n_010_0017
撮影年 昭和30年代初め
所蔵 赤平市
説明 茂尻炭鉱。新町のアパート住宅。
資料番号 07_n_010_0018
撮影年 昭和30年代
所蔵 赤平市
説明 茂尻商店街は、茂尻炭鉱の従業員の購買力に支えられて大正時代から繁栄した。茂尻炭鉱は、商店用に炭鉱用地を区画して希望する商店に貸し出し、自ら商店街の形成を図った。
資料番号 07_n_010_0019
撮影年 昭和30年代
所蔵 赤平市
説明 茂尻市街は、西側の1条通りから東に向かって、2、3、4、5条と続き、市街地を形成していた。このうち3条通りはメーンストリートで、力のある商店が多かった。
資料番号 07_n_010_0020
撮影年 昭和40年(1965年)ころ
所蔵 赤平市