三菱美唄炭鉱竪坑櫓(1)

概要 |
第一次世界大戦後の不況時、コスト低減や能率向上を目指した合理化策の一環として大正12年(1923年)に建設された。竪坑(立坑)としては北海道内で2番目に古い。三菱美唄炭鉱は昭和47年(1972年)に閉山。竪坑櫓と周辺施設は、炭鉱メモリアル森林公園として一体的に公開されている。 |
---|---|
自治体 | 美唄市 |
種別 | 炭鉱 |
メディア | 写真 |
分野 | 産業 労働 暮らし・行事 その他 |
年代 | 大正(1912~1925) 昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988) |