三笠の学校(2)

概要

三笠の教育は、明治15年(1882年)に有志が寄付金を集め、官営幌内炭鉱の炭鉱事務所を改築して公立幌内学校を開設したのが始まりといわれる。大正初期までにほとんどの地区に学校が開設された。昭和33年(1958年)ころには、学校数が最大規模となり、小学校11校(児童数1万681人)、中学校7校(生徒数4739人)、高校も2校に増えた。写真は、奔別小学校の廃校式。

自治体 三笠市
種別 炭鉱 その他
メディア 写真
分野 教育・学校 芸術・スポーツ
年代 昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988)
説明 昭和25年(1950年)に開校した弥生小学校。教室不足のため、2年生と3年生は二部授業(同一校舎で児童を入れ替えて行う授業)とし、さらに中央中学校から10教室を借りて4年生以上を収容した。
資料番号 08_n_014_0001
撮影年 昭和30年(1955年)
所蔵 三笠市立博物館
説明 弥生小学校鼓笛隊の札幌市中パレード。
資料番号 08_n_014_0002
撮影年 昭和39年(1964年)
所蔵 三笠市立博物館
説明 新幌内小学校。開校は昭和25年(1950年)。
資料番号 08_n_014_0003
撮影年 昭和31年(1956年)
所蔵 三笠市立博物館
説明 奔別小学校奔別沢分校。
資料番号 08_n_014_0004
撮影年 昭和32年(1957年)
所蔵 三笠市立博物館
説明 三笠中学校。戦後の学制改革により、昭和22年(1947年)設立。
資料番号 08_n_014_0005
撮影年 昭和34年(1959年)
所蔵 三笠市立博物館
説明 住吉小学校。昭和32年(1957年)開校、昭和58年(1983年)閉校。
資料番号 08_n_014_0006
撮影年 昭和35年(1960年)
所蔵 三笠市立博物館
説明 三笠中央中学校。昭和22年(1947年)、三笠町立唐松中学校として開校した。
資料番号 08_n_014_0007
撮影年 昭和35年(1960年)
所蔵 三笠市立博物館
説明 弥生中学校。昭和36年(1961年)開校、昭和56年(1981年)閉校。
資料番号 08_n_014_0008
撮影年 昭和36年(1961年)
所蔵 三笠市立博物館
説明 幾春別中学校。昭和22年(1947年)開校、昭和57年(1982年)、三笠市立幾生中学校に統合。
資料番号 08_n_014_0009
撮影年 昭和42年(1967年)
所蔵 三笠市立博物館
説明 昭和23年(1948年)1月に新設された奔別小学校。住友奔別炭鉱が校舎を建設した。開校時の規模は、学級数20、児童数1107人。
資料番号 08_n_014_0010
撮影年 昭和46年(1971年)
所蔵 三笠市立博物館
説明 住友奔別炭鉱閉山の2年後に行われた奔別小学校の廃校式。幾春別小学校に統合された。
資料番号 08_n_014_0011
撮影年 昭和48年(1973年)
所蔵 三笠市立博物館
説明 清住小学校。開校は昭和26年(1951年)。
資料番号 08_n_014_0012
撮影年 昭和46年(1971年)
所蔵 三笠市立博物館
説明 北海道三笠高等学校。撮影当時は道立。
資料番号 08_n_014_0013
撮影年 昭和27年(1952年)
所蔵 三笠市立博物館
説明 北海道三笠高等学校が北海道代表として夏の甲子園初出場。
資料番号 08_n_014_0014
撮影年 昭和44年(1969年)
所蔵 三笠市立博物館