室蘭の暮らし(2)

概要

戦後の混乱と復興も一段落した昭和29年(1954年)高度経済成長の始まりとなった神武景気により、家電を中心に消費社会が到来した。冷蔵庫、洗濯機、テレビが「三種の神器」と呼ばれる時代となり、鉄鋼の生産も順調に推移し室蘭の人口は拡大していった。室蘭にも余暇を家族で過ごしレジャーを楽しむ生活が定着しはじめた。

自治体 室蘭市
種別 鉄鋼 港湾 その他
メディア 写真
分野 産業 労働 暮らし・行事 芸術・スポーツ その他
年代 昭和中期(1946~1967) 年代不明
説明 市役所前を行く音楽祭のパレード。
資料番号 02_n_014_0001
撮影年 昭和32年(1957年)
所蔵 室蘭市
説明 市政展示会。
資料番号 02_n_014_0002
撮影年 昭和32年(1957年)
所蔵 室蘭市
説明 市政展示会。
資料番号 02_n_014_0003
撮影年 昭和32年(1957年)
所蔵 室蘭市
説明 大演芸会。会場の背後に、増築中の室蘭市役所が見えている。 
資料番号 02_n_014_0004
撮影年 昭和32年(1957年)
所蔵 室蘭市
説明 室蘭市民に親しまれた大黒屋。あんパンやジャムパンなどの菓子パンは子どもたちに人気で、室蘭銘菓「マドロス」も製造販売していた。
資料番号 02_n_014_0005
撮影年 昭和33年(1957年)
所蔵 室蘭市
説明 昭和23年(1948年)開設の市営陣屋海水浴場。昭和40年(1965年)の夏で閉鎖され、日本石油精製室蘭製油所のプラントやタンク群が建った。
資料番号 02_n_014_0006
撮影年 昭和34年(1959年)
所蔵 室蘭市
説明 市営陣屋海水浴場。祝津と並ぶ海水浴場で、夏は大勢の市民が楽しんだ。
資料番号 02_n_014_0007
撮影年 昭和30年代
所蔵 室蘭市
説明 市営陣屋海水浴場。アイヌ語で「ペケレ・オタ(白い・砂)」と呼ばれた美しい砂浜は、埋め立てで姿を消した。
資料番号 02_n_014_0008
撮影年 昭和34年(1959年)
所蔵 室蘭市
説明 祝津の市民海水浴場。開設は昭和27年(1952年)。対岸の陣屋海水浴場と並び、夏の行楽地としてにぎわった。埋め立て工事のため昭和49年(1974年)を最後に閉鎖。
資料番号 02_n_014_0009
撮影年 昭和33年(1958年)
所蔵 室蘭市
説明 家族連れなどでにぎわう祝津海水浴場。沖に大黒島が浮かぶ。
資料番号 02_n_014_0010
撮影年 昭和35年(1960年)
所蔵 室蘭市
説明 浴室付公営住宅抽せんの風景。
資料番号 02_n_014_0011
撮影年 昭和33年(1958年)
所蔵 室蘭市
説明 千歳町の室蘭劇場界隈。
資料番号 02_n_014_0012
撮影年 昭和33年(1958年)
所蔵 室蘭市
説明 街角には映画館が立ち並んだ。宣伝用の映画写真が飾られたショーウィンドーには、当時人気だった洋画の写真が並ぶ。
資料番号 02_n_014_0013
撮影年 昭和34年(1959年)ころ
所蔵 室蘭市
説明 千歳町の室蘭中央映画劇場。
資料番号 02_n_014_0014
撮影年 昭和34年(1959年)ころ
所蔵 室蘭市
説明 成人祭。
資料番号 02_n_014_0015
撮影年 昭和34年(1959年)
所蔵 室蘭市
説明 参議院選挙の投票。
資料番号 02_n_014_0016
撮影年 昭和34年(1959年)
所蔵 室蘭市
説明 参議院選挙の開票。
資料番号 02_n_014_0017
撮影年 昭和34年(1959年)
所蔵 室蘭市
説明 松屋。
資料番号 02_n_014_0018
撮影年 昭和 年代不明
所蔵 室蘭市
説明 保育所でうがいをする子どもたち。
資料番号 02_n_014_0019
撮影年 昭和 年代不明
所蔵 室蘭市
説明 鉢の中の金魚を興味深げにのぞき込む子どもたち。
資料番号 02_n_014_0020
撮影年 昭和中期
所蔵 室蘭市