室蘭と戦争

概要

明治37年(1904年)2月、ロシアの南下政策に対抗し日露戦争が始まった。第7師団の兵士約3万5000人と軍馬5000頭が室蘭港から出征し旅順要塞の攻撃に参加した。太平洋戦争において、室蘭は日本の兵器や鉄鋼生産地の拠点だったため、米軍の艦砲射撃を受けることになった。日鋼には64発、製鉄所には173発の砲弾が撃ち込まれた。室蘭市内で数百人の尊い命が失われたと言われている。

自治体 室蘭市
種別 鉄鋼 港湾 その他
メディア 写真
分野 産業 労働 暮らし・行事 その他
年代 大正以前(~1911) 昭和初期(1926~1945)
説明 室蘭から日露戦争に出征した第7師団が帰還。出迎えのため市街地と桟橋の間に凱旋門が建てられた。
資料番号 02_n_019_0001
撮影年 明治39年(1906年)
所蔵 室蘭市
説明 凱旋門を通る第7師団。帰還部隊の第1陣が1年数か月ぶりに故郷の土を踏んだ。
資料番号 02_n_019_0002
撮影年 明治39年(1906年)
所蔵 栗林商会
説明 凱旋門は、夜は白熱灯のイルミネーションで輝き兵士の労をねぎらった。
資料番号 02_n_019_0003
撮影年 明治39年(1906年)
所蔵 栗林商会
説明 昭和9年(1934年)8月、連合艦隊66隻が室蘭へ入港。艦隊の一般見学が可能で、さらに希望者には海軍思想普及のために函館までの乗艦が許された。
資料番号 02_n_019_0004
撮影年 昭和9年(1934年)
所蔵 室蘭市
説明 連合艦隊入港。白服の水兵が上陸し、市民の大歓迎を受けた。近郊からは臨時列車で大勢の人が訪れ、軍艦見学のはしけも大繁盛だった。
資料番号 02_n_019_0005
撮影年 昭和9年(1934年)
所蔵 室蘭市
説明 昭和7年(1932年)、戦争に備えて全市総動員防災実習が始まった。最初は消火訓練が主だった。
資料番号 02_n_019_0006
撮影年 昭和初期
所蔵 室蘭市
説明 母恋北町・共楽座前での防空演習。
資料番号 02_n_019_0007
撮影年 昭和10年(1935年)
所蔵 室蘭市
説明 昭和12年(1937年)日華事変勃発後は、召集令状の数が多くなった。カフェ白鳥倶楽部の女性ジャズバンドを先頭にした室蘭駅までの見送り。
資料番号 02_n_019_0008
撮影年 昭和12年(1937年)
所蔵 室蘭市
説明 東條英機首相が日本製鉄所と日本製鋼所を視察。その直後、輪西製鉄所は陸軍の監督工場となり、翌年には軍需会社に指定、市民は戦況の悪化を身近に感じることになった。
資料番号 02_n_019_0009
撮影年 昭和17年(1942年)
所蔵 室蘭市
説明 米軍の艦砲射撃による日鉄本事務所の惨状。日鉄、日鋼構内でも被害者が続出。日鉄の死者は182人と言われている。
資料番号 02_n_019_0010
撮影年 昭和20年(1945年)
所蔵 室蘭市
説明 艦砲射撃による日鋼第6機械工場の被害。
資料番号 02_n_019_0011
撮影年 昭和20年(1945年)
所蔵 室蘭市
説明 艦砲射撃による日鐵乾燥工場の被害。
資料番号 02_n_019_0012
撮影年 昭和20年(1945年)
所蔵 室蘭市
説明 艦砲射撃による日鐵線材工場の被害。
資料番号 02_n_019_0013
撮影年 昭和20年(1945年)
所蔵 室蘭市
説明 艦砲射撃による日鉄中島社宅の惨状。砲弾落下は御前水から御崎、輪西へ、そして中島社宅街へも及んだ。
資料番号 02_n_019_0014
撮影年 昭和20年(1945年)
所蔵 室蘭市
説明 艦砲射撃による日鉄中島社宅の惨状。中島地区に138発が着弾。市内1643戸が損壊した。
資料番号 02_n_019_0015
撮影年 昭和20年(1945年)
所蔵 室蘭市
説明 昭和20年(1945年)7月15日の米国による艦砲射撃は、幌別沖30キロから戦艦アイオワなど14隻によるものだった。日鉄では、製銑、製鋼工場、コークス工場などに173発が着弾した。
資料番号 02_n_019_0016
撮影年 昭和20年(1945年)
所蔵 室蘭市
説明 艦砲射撃による日鉄線材工場の被害。
資料番号 02_n_019_0017
撮影年 昭和20年(1945年)
所蔵 室蘭市
説明 室蘭高等女学校(現在の室蘭清水丘高校)の校地内に造られた防空壕。
資料番号 02_n_019_0018
撮影年 昭和17年(1942年)
所蔵 室蘭市