昭和炭鉱
概要 |
明治鉱業が大正時代に本格的な調査を始めた。昭和4年(1929年)、開鉱に向けた建設隊は、原始林をかき分け、腰まで埋まる泥の中を進み、熊の出没におびえながら作業に取り掛かったという。翌年、開鉱。ピーク時の昭和42年(1967年)には、年間約23万トンを出炭した。昭和44年(1969年)閉山。 |
---|---|
自治体 | 沼田町 |
種別 | 炭鉱 鉄道 |
メディア | 写真 |
分野 | 産業 労働 |
年代 | 昭和後期(1968~1988) 年代不明 |
説明 | 昭和炭鉱の選炭場。4本の線路が引き込まれ、クラウス15号と兄弟分のクラウス17号が、留萌本線の恵比島駅まで石炭を運んだ。(撮影当時、クラウス15号はすでに引退) |
---|---|
資料番号 | 11_n_002_0001 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 稼働中のクラウス17号。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_002_0002 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和炭鉱の貨車積みポケット(ホッパー)。貯炭槽は巨大なじょうごのような形をしており、クラウス号にけん引された貨車に石炭を注ぎ込んだ。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_002_0003 |
撮影年 | 不明 |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和炭鉱の選炭場とクラウス17号。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_002_0004 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | クラウス17号。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_002_0005 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和炭鉱の閉山で役目を終えたクラウス17号は、オークションにかけられることになった。東京への移動のため、トレーラーに乗せられる。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_002_0006 |
撮影年 | 昭和44年(1969年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | トレーラーに乗せられたクラウス17号。5日かけて東京まで移動した。オークションの入札最低価格は298万円だった。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_002_0007 |
撮影年 | 昭和44年(1969年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和炭鉱の貯木場。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_002_0008 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和炭鉱事務所。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_002_0009 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和炭鉱クラブ。訪問客の宿泊や、会議、宴会などに使われた会社施設。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_002_0010 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和炭鉱の友子(ともこ)取立書。友子とは社会保障制度が未発達な時代、病気やケガ、冠婚葬祭などの時に互いに助け合う炭鉱独特の制度。親分・子分の契りを交わし、採炭技術も親分から子分に伝えられた。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_002_0011 |
撮影年 | 不明 |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和炭鉱、雨竜炭鉱ともに、開鉱時から「友子会」が設立された。戦後の労働組合誕生による二重加入の負担や社会保障制度の充実、封建性などから衰退し、両友子会は昭和30年(1955年)ころ解散した。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_002_0012 |
撮影年 | 不明 |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和炭鉱労働組合の第54回臨時大会。同労組は、昭和20年(1945年)11月に発足。雨竜炭鉱、太刀別炭鉱の労組とともに、地域の大企業労組として、労働者の生活と福祉向上のために積極的に活動した。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_002_0013 |
撮影年 | 不明 |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 閉山後、コンクリートで密閉された昭和炭鉱の坑口。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_002_0014 |
撮影年 | 不明 |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 閉山後、取り壊されつつある昭和炭鉱の選炭場。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_002_0015 |
撮影年 | 昭和44年(1969年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和炭鉱の閉山後、機械類はスクラップとして売られたという。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_002_0016 |
撮影年 | 昭和44年(1969年) |
所蔵 | 沼田町 |