沼田の暮らし・行事(2)
概要 |
沼田町の開拓は明治27年(1894年)、富山県の沼田喜三郎が郷里から18戸の移住を図ったのが始まり。大正3年(1914年)に北竜村から分村して上北竜村となり、沼田市街に戸長役場を設置。大正11年(1922年)に沼田村と改称、昭和22年(1947年)に町制施行。炭鉱の最盛期には約2万人の人口を抱え、北空知随一のまちとして繁栄した。写真は、昭和炭鉱の隧道マーケット。 |
---|---|
自治体 | 沼田町 |
種別 | 炭鉱 その他 |
メディア | 写真 |
分野 | 暮らし・行事 教育・学校 |
年代 | 昭和後期(1968~1988) 年代不明 |
説明 | 昭和43年(1968年)、沼田、共成、北竜の3校を統合し、沼田中央中学校として開校。昭和46年(1971年)に沼田中学校と改称した。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0001 |
撮影年 | 不明 |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和炭鉱のプール。炭鉱街がにぎやかだった時代の撮影と思われる。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0002 |
撮影年 | 不明 |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和小学校は、昭和5年(1930年)、奥御料尋常小学校分教所として開校。最も児童数が多かったのは昭和35年(1960年)で、15学級716人だった。昭和炭鉱閉山に伴い、昭和44年(1969年)廃校。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0003 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和中学校は、昭和22年(1947年)開校、昭和44年(1969年)廃校。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0004 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和小学校と昭和中校の廃校式は、同時に行われた。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0005 |
撮影年 | 昭和44年(1969年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和炭鉱の配給所。各炭鉱には、配給所、分配所などと呼ばれる購買施設があった。会社直営で、食料品や日用品などが市価よりも安く提供された。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0006 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和炭鉱病院。昭和地区で一番立派な建物と言われていたという。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0007 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和炭山郵便局。昭和10年(1935年)開局、昭和炭鉱の閉山と同じ昭和44年(1969年)廃局。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0008 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和29年(1954年)に設立された昭和保育所。昭和炭鉱閉山に伴い廃止。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0009 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 沼田警察署昭和警察官駐在所。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0010 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 沼田町役場昭和出張所兼公民館。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0011 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 信和会館(劇場)。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0012 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 全国的にも珍しい、昭和炭鉱の隧道マーケット。10軒ほどの商店が営業していた。雪深い山奥という地域特性から生まれたと考えられている。今も商店の看板、棚などが隧道内に残っている。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0013 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和炭鉱の隧道マーケット。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0014 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 昭和炭鉱健保会館。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0015 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 浅野行きのバス。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0016 |
撮影年 | 不明 |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 沼田町役場浅野出張所。社会福祉施設である浅野生活館と兼用されていた。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0017 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 沼田消防団第5分団。昭和5年(1930年)に発足した幌新炭山消防組が前身。雨竜炭鉱閉山に伴う人口減少により、昭和44年(1969年)解団。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0018 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 幌新太刀別川の近くにあった浅野郵便局。昭和6年(1931年)開局、昭和44年(1969年)廃局。営業した期間は、雨竜炭鉱の稼働期間とほぼ重なる。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0019 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 浅野小学校は、大正4年(1915年)、宝竜特別教授所として開校。浅野雨竜炭鉱全盛時代は、町内10小学校の中で最大規模で、昭和33年(1958年)の児童数は1000人を超えていた。昭和45年(1970年)廃校。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0020 |
撮影年 | 昭和43年(1968年) |
所蔵 | 沼田町 |
説明 | 浅野中学校は、昭和22年(1947年)開校、昭和45年(1970年)廃校。 |
---|---|
資料番号 | 11_n_006_0021 |
撮影年 | 不明 |
所蔵 | 沼田町 |