小樽スイーツ

概要 |
明治後半に東京で生まれ、小樽に伝わった甘いおやつ「ぱんじゅう」をはじめとした甘味文化を持つ小樽。腹持ちの良い小樽スイーツは、当時の労働者に重宝された。 |
---|---|
自治体 | 小樽市 |
種別 | その他 |
メディア | 写真 |
分野 | 食文化 |
年代 | 大正以前(~1911) 大正(1912~1925) 昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988) 平成以降(1989~) |

説明 | 「元祖雷除志ん古」(小樽市若松1-5-13)は150年以上の歴史を誇る大福が人気の店。 |
---|---|
資料番号 | 01_n_901_0002 |
撮影年 | 平成20年代 |
所蔵 | 株式会社イースト・デイリー |

説明 | 花園で70年以上営業する「みなともち」(小樽市花園4丁目10-13)は、草べこもちが評判。 |
---|---|
資料番号 | 01_n_901_0003 |
撮影年 | 平成20年代 |
所蔵 | 株式会社イースト・デイリー |

説明 | 都通りアーケード内で50年以上の歴史をもつ「西川のぱんじゅう」(小樽市稲穂2丁目12-16) |
---|---|
資料番号 | 01_n_901_0004 |
撮影年 | 平成20年代 |
所蔵 | 株式会社イースト・デイリー |