月形の街並み

概要

空知管内で最初に設置された月形村。その町並みは、樺戸集治監の広大な敷地を中心に形成された。昭和10年(1935年)の国鉄札沼線開通で、国道沿いにも新しい市街地ができていった。写真は、大正10年(1921年)ころの月形村役場庁舎。

自治体 月形町
種別 その他
メディア 写真
分野 その他
年代 大正以前(~1911) 昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988) 年代不明
説明 明治45年(1912年)の樺戸郡月形村役場。役場看板の左側に「月形火災予防組合事務所」「樺戸郡月形村用水土功組合事務所」の看板も見える。
資料番号 10_n_006_0001
撮影年 明治45年(1912年)
所蔵 月形町
説明 月形村役場庁舎。右の門柱に「月形村役場」、左の門柱には「在郷軍人会月形村分会」「月形村農会」「月形村土功組合」「月形村青年団」など、上下2段に6枚の表札が掲げられている。
資料番号 10_n_006_0003
撮影年 不明
所蔵 月形町
説明 柳橋通(現在の国道275号)。
資料番号 10_n_006_0004
撮影年 不明
所蔵 月形町
説明 柳橋通(現在の国道275号)。昭和10年10月には国鉄札沼線が開通し、国道沿いにも新しい市街地が形成されていく。
資料番号 10_n_006_0005
撮影年 昭和10年(1935年)ころ
所蔵 月形町
説明 柳橋通(現在の国道275号)。降り積もった雪が踏み固められ、道路部分はかなり高くなっているようだ。
資料番号 10_n_006_0006
撮影年 昭和10年(1935年)ころ
所蔵 月形町
説明 緑町(現在の国道275号)。
資料番号 10_n_006_0007
撮影年 昭和10年(1935年)ころ
所蔵 月形町
説明 国鉄札沼線が全線開通したころの石狩月形運送社。
資料番号 10_n_006_0008
撮影年 昭和10年(1935年)ころ
所蔵 月形町
説明 昭和9年(1934年)10月に新築された月形郵便局。  
資料番号 10_n_006_0009
撮影年 不明
所蔵 月形町
説明 札沼線沿線でトップクラスといわれた料亭「御料理 初音」。
資料番号 10_n_006_0010
撮影年 昭和10年(1935年)ころ
所蔵 月形町
説明 現在の国道275号沿いにあった田辺薬局。
資料番号 10_n_006_0011
撮影年 昭和10年(1935年)ころ
所蔵 月形町
説明 現在の国道275号沿いにあった雑穀店・大江商店。
資料番号 10_n_006_0012
撮影年 昭和10年(1935年)ころ
所蔵 月形町
説明 柳橋通(現在の国道275号)。
資料番号 10_n_006_0013
撮影年 昭和30年代初め
所蔵 月形町
説明 柳橋通(現在の国道275号)。
資料番号 10_n_006_0014
撮影年 昭和30年代初め
所蔵 月形町
説明 夜の柳橋通(現在の国道275号)。
資料番号 10_n_006_0015
撮影年 不明
所蔵 月形町
説明 月形町役場庁舎。
資料番号 10_n_006_0016
撮影年 昭和40年代
所蔵 月形町
説明 月形町市街地。
資料番号 10_n_006_0017
撮影年 昭和40年代
所蔵 月形町
説明 昭和37年(1962年)に開設されたカルメル会修道院。昭和56年(1981年)、伊達市に移転した。
資料番号 10_n_006_0018
撮影年 不明
所蔵 月形町
説明 国道275号。
資料番号 10_n_006_0019
撮影年 昭和40年代初め
所蔵 月形町
説明 国道275号。
資料番号 10_n_006_0020
撮影年 昭和40年代初め
所蔵 月形町
説明 月形町役場前。
資料番号 10_n_006_0021
撮影年 昭和40年代初め
所蔵 月形町
説明 昭和44年(1969年)11月、町道富本町線で、側溝工事が完成。
資料番号 10_n_006_0022
撮影年 不明
所蔵 月形町
説明 国道275号。
資料番号 10_n_006_0023
撮影年 昭和40年代後半
所蔵 月形町
説明 月形町役場庁舎。
資料番号 10_n_006_0024
撮影年 昭和40年代
所蔵 月形町