13件ヒットしました

表示件数 10件 100件

絞り込み検索

絞り込み検索条件
フリーワード
地域
ダウンロード
構成文化財
種別
メディア
分野
年代
①か②どちらかを入力してください。

① 西暦で入力(半角数字のみ入力可能)

年 ~ 

② 和暦で選択

絞り込み検索

構成文化財 住友赤平炭鉱立坑櫓・周辺施設(5)
画像:住友赤平炭鉱立坑櫓・周辺施設(5)

画像クリックで拡大

詳細

タイトル

住友赤平炭鉱立坑櫓・周辺施設(5)

自治体

赤平市

資料番号

07_k_003_0005

説明

住友赤平炭鉱の立坑は昭和38年(1963年)に完成した。効率出炭を追求した施設で、当時「東洋一の立坑」と呼ばれた。櫓の高さは43.8メートル、深さ550メートル。深部採炭が可能になったことで、出炭量は昭和37年度(1962年度)の124万トンから、昭和38年度(1963年)は166万トンに大きく伸びた。

撮影年

昭和38年(1963年)ころ

所蔵

赤平市

種別

炭鉱 その他

メディア

写真

分野

産業 労働 暮らし・行事

年代

昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988) 平成以降(1989~)
構成文化財 住友赤平炭鉱立坑櫓・周辺施設(6)
画像:住友赤平炭鉱立坑櫓・周辺施設(6)

画像クリックで拡大

詳細

タイトル

住友赤平炭鉱立坑櫓・周辺施設(6)

自治体

赤平市

資料番号

07_k_003_0006

説明

住友赤平炭鉱の立坑は、1ケ-ジ18人が搭乗し、4ケ-ジ72人が一気に地底まで降り、24トンの石炭が次々と地上に運び出された。立坑完成により入坑・出坑にかかっていた時間的ロスも改善された。

撮影年

昭和40年(1965年)ころ

所蔵

赤平市

種別

炭鉱 その他

メディア

写真

分野

産業 労働 暮らし・行事

年代

昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988) 平成以降(1989~)
構成文化財 住友赤平炭鉱立坑櫓・周辺施設(7)
画像:住友赤平炭鉱立坑櫓・周辺施設(7)

画像クリックで拡大

詳細

タイトル

住友赤平炭鉱立坑櫓・周辺施設(7)

自治体

赤平市

資料番号

07_k_003_0007

説明

赤平市の中心部に近い住友赤平炭鉱立坑。「ネオンのともる立坑」とも呼ばれ、炭都・赤平の象徴的な存在だった。

撮影年

不明

所蔵

赤平市

種別

炭鉱 その他

メディア

写真

分野

産業 労働 暮らし・行事

年代

昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988) 平成以降(1989~)
先頭
2 / 2
最後