32件ヒットしました

表示件数 10件 100件

絞り込み検索

絞り込み検索条件
フリーワード
地域
ダウンロード
構成文化財
種別
メディア
分野
年代
①か②どちらかを入力してください。

① 西暦で入力(半角数字のみ入力可能)

年 ~ 

② 和暦で選択

絞り込み検索

分類概要

タイトル

小樽の暮らし・行事(2)

概要

明治以降、小樽の街は港や鉄道の整備により、急激に膨張していく。全国各地から新天地での成功を夢見た人々が、それぞれの出身地の風俗、習慣、信仰を携えて集まってきた。明治30年代以降は、日本有数の商業港となり、舶来品を含め、流行の発信基地となっていた。娯楽の面でも、劇場が多く建設され、中でも活動写真は大人気となり、最盛期には23館を数えた。写真は、最上地区での天然氷切り出しの様子。

自治体

小樽市

種別

その他

メディア

写真

分野

産業 労働 暮らし・行事 芸術・スポーツ その他

年代

昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967) 年代不明
分類概要

タイトル

小樽の街並み

概要

幕末の市街地化の初めから、小樽の街は勝納川河口から海岸線に沿って発達していった。明治20年代から、より北側の稲穂・色内地区に中心市街地が移動していく。一方、海岸線の埋め立ても徐々に進行し、大型の石造倉庫や商店が立ち並んでいく。特に、北海道鉄道開通後は、現在のJR小樽駅周辺が市街地の中心となっていく。このころから、小樽は北日本の経済の中心となり、多くの銀行も進出してきた。

自治体

小樽市

種別

その他

メディア

写真

分野

産業 その他

年代

大正以前(~1911) 大正(1912~1925) 昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967)
先頭
4 / 4
最後