70件ヒットしました

表示件数 10件 100件

絞り込み検索

絞り込み検索条件
フリーワード
地域
ダウンロード
構成文化財
種別
メディア
分野
年代
①か②どちらかを入力してください。

① 西暦で入力(半角数字のみ入力可能)

年 ~ 

② 和暦で選択

絞り込み検索

分類概要

タイトル

室蘭と戦争

概要

明治37年(1904年)2月、ロシアの南下政策に対抗し日露戦争が始まった。第7師団の兵士約3万5000人と軍馬5000頭が室蘭港から出征し旅順要塞の攻撃に参加した。太平洋戦争において、室蘭は日本の兵器や鉄鋼生産地の拠点だったため、米軍の艦砲射撃を受けることになった。日鋼には64発、製鉄所には173発の砲弾が撃ち込まれた。室蘭市内で数百人の尊い命が失われたと言われている。

自治体

室蘭市

種別

鉄鋼 港湾 その他

メディア

写真

分野

産業 労働 暮らし・行事 その他

年代

大正以前(~1911) 昭和初期(1926~1945)
分類概要

タイトル

室蘭の街並み(1)

概要

開港の地であるトキカラモイ波止場を起点に札幌と室蘭を結んだ札幌本道沿って市街地が形成された。海産物や雑貨を扱う問屋が多い海岸町と明治24年(1891年)に丸井今井室蘭支店の創業により商業地となった大町通は、政治、経済、交通などの中心地として室蘭の発展をリードし続けた。浜町には飲食店が軒を連ね、夜になるとカフェやバーのネオンが灯り一大歓楽街としてにぎわいを見せた。

自治体

室蘭市

種別

鉄鋼 港湾 その他

メディア

写真

分野

産業 暮らし・行事 その他

年代

大正以前(~1911) 大正(1912~1925) 昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967)
分類概要

タイトル

室蘭の街並み(2)

概要

室蘭駅前の海岸町は、問屋、衣料品店、靴店、電気店などの様々な商店が並び下町のような雰囲気を持っていた。一方の大町には銀行やデパートが並んだ。平日のオフィス街はサラリーマンがあふれ、休日になると買物を楽しむ家族連れが押し寄せた。千歳町はじめ複数の映画館も人気を集めるなど、市街地は人の往来が絶えなかった。

自治体

室蘭市

種別

鉄鋼 港湾 その他

メディア

写真

分野

産業 労働 暮らし・行事 その他

年代

昭和中期(1946~1967)
分類概要

タイトル

室蘭の街並み(3)

概要

日鋼のお膝元である母恋、御前水地区、製鉄所の城下町である輪西地区は、生活に必要な食料品店や飲食店などが揃い、活気に満ちていた。製鉄所勤務の人たちが仕事を終えて一息つく焼鳥屋、角打ちスタイル(立ち飲み)の酒屋など、値段も手ごろで庶民的な店舗が数多く並んでいた。

自治体

室蘭市

種別

鉄鋼 港湾 その他

メディア

写真

分野

産業 労働 暮らし・行事 その他

年代

昭和中期(1946~1967) 年代不明
分類概要

タイトル

室蘭の学校・教育(1)

概要

明治9年(1876年)に人口539人だった室蘭には学校がなく、本多旅館の店主・本多新が政府から学校設立の許可をとりつけ、札幌通の個人宅を借りて学校を開いた。同年11月の開校にあたり、将来常盤町に移る計画があっため常盤学校と命名した。明治11年(1878年)8月常盤町の開拓使勧工課旧官舎を改築し、待望の校舎ができあがった。

自治体

室蘭市

種別

その他

メディア

写真

分野

暮らし・行事 教育・学校 その他

年代

大正以前(~1911) 大正(1912~1925) 昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967)
分類概要

タイトル

室蘭の学校・教育(2)

概要

戦後の第一次ベビーブームの影響を受け、室蘭市内でも児童数が激増し、昭和33年(1958年)の約2万3000人をピークに多くの子どもたちが小学校で学んでいた。児童数2000人以上の天沢小学校を筆頭に、1000人を超すマンモス校が多く、2部授業の実施や校舎の増改築、新設校の開設などが相次いだ。

自治体

室蘭市

種別

港湾 その他

メディア

写真

分野

暮らし・行事 教育・学校 その他

年代

昭和中期(1946~1967)
分類概要

タイトル

室蘭のスポーツ(1)

概要

室蘭には明治時代から港湾や商業関係などの会社単位でスポーツに親しむ文化があった。戦時中は町内会ごとに隣組競争、非常持ち出し競争、短剣軍刀術の試合などによる健民運動会が盛んだった。戦後になると各町会、地域商店連合会などによる大運動会に発展し、毎年、市民運動会が開かれるようになった。

自治体

室蘭市

種別

鉄鋼 港湾 その他

メディア

写真

分野

産業 暮らし・行事 教育・学校 芸術・スポーツ その他

年代

大正(1912~1925) 昭和中期(1946~1967)
分類概要

タイトル

室蘭のスポーツ(2)

概要

戦後になると「学校体育指導要綱」の定義により、徒手体操や器械運動中心の内容から、遊戯、スポーツ中心へと内容が大きく転換された。徒競走、マラソン、水泳などが盛んになった。これにより学校の運動会は日ごろの練習成果を発表し競う場へと変化していった。また、各企業もスポーツに力を入れ全国の強豪の仲間入りし、市民一体となって声援を送った。

自治体

室蘭市

種別

その他

メディア

写真

分野

産業 暮らし・行事 教育・学校 芸術・スポーツ その他

年代

昭和中期(1946~1967)
分類概要

タイトル

室蘭の夜景

概要

室蘭港の周囲の工場群は、夜景観賞の人気スポットとなっている。また製鉄所付近には、最盛期の面影を残す商店街や施設などが残っている。

自治体

室蘭市

種別

鉄鋼 港湾 その他

メディア

写真

分野

産業 その他

年代

昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988) 年代不明
分類概要

タイトル

室蘭やきとり

概要

豚肉と玉ねぎを串に刺し、甘辛く濃い味のタレで味付けした「室蘭やきとり」。洋からしを付けて食べるのが室蘭流。製鉄所と共に育った北海道の味だ。

自治体

室蘭市

種別

鉄鋼 港湾 その他

メディア

写真

分野

暮らし・行事 食文化

年代

昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988) 平成以降(1989~)
先頭
7 / 7
最後